TEL. 03-5408-8298
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-10 第2虎の門電気ビル4階 (一財)みなと総合研究財団内
「東京湾を美しく豊かな海に再生しよう」という取り組みを実践している行政、自治体、企業、市民団体が、日頃の活動をアピールする場として昨年(お台場「タイム24」で開催)から始まった東京湾大感謝祭。今年は去る10月25日(土)~26日(日)、会場を横浜赤レンガ倉庫界隈に移して開催されました。
当日は秋晴れの好天にも恵まれ、おかげさまで公式発表8万2千人という予想を超える来場者を迎え、子供からシニア世代まで、数多くの皆さまに東京湾再生官民連携フォーラムの活動を認知していただけたと同時に、東京湾を再生することの大切さをあらためてご理解いただけたことと推察します。
これもひとえに、趣旨にご賛同していただいた関係者の皆さまの多大なるご支援、ご協力の賜物と心より感謝する次第です。とりわけ実行委員会のメンバーとして準備に奔走し、現場で汗水を流して運営にあたり、最後のあと片付けまで作業をやり遂げていただいたスタッフの皆さまには頭が下がる思いです。ほんとうにありがとうございました。
東京湾大感謝祭の会場は、今年を皮切りに、しばらくの間は横浜赤レンガ倉庫界隈を会場として継続して開催されます。来年以降も、さらに幅広く盛大な感謝祭に発展し、東京湾が美しく豊かな海になるべく、何卒、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
東京湾大感謝祭2014 実行委員会
委員長 田久保 雅己
東京湾大感謝祭2014報告書[PDF:2.7MB]
東京湾大感謝祭概要 | コンテンツ | スケジュール | 会場について | アクセス | 連絡先 | 東京湾シンポジウム
ちらしダウンロードはこちらから[PDF:1.8MB]
@横浜・赤レンガ倉庫広場 1号館3Fホール ![]() ![]() |
広 場![]() ![]() ![]() |
横浜港・海上イベント |
---|---|---|
10/25(土)13:00 ~ 13:50![]() 実行委員長挨拶、来賓あいさつなど ![]() ![]() エコツアーによる地域おこしと江戸前食文化 [東京湾をよくするために行動する会] ![]() 日本のセイルトレーニング再興に向けて [Tall Ship Challenge Nippon スタート総会] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸前とのコラボ食が味わえるよ ![]() |
![]() ![]() ![]() 日本初のハイブリッド電池推進船「らいちょうN」(東京海洋大学)(予約受付できます。詳細はHP) ![]() |
10/26(日)10:00 ~ 17:00![]() モニタリングPT 海藻おしば体験教室 東京湾海洋環境研究会 など ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 企画協力:(株)ヤマハミュージックジャパン音楽の街づくり推進課 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 10/26(日) 午前中開始 サーフボード上に立ちパドルで漕ぎ進む、人気上昇中のSUP(スタンドアップパドルボード)のレースが横浜で! |
≪会場一帯≫インタビュー等 ![]() 東京湾に対して感謝のラブレター ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
マウスをおくと大きくなります。クリックでPDFをダウンロード!(790KB)
■JR・市営地下鉄
「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
■JR・市営地下鉄
「関内駅」より徒歩約15分
■みなとみらい線
「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分
※所要時間は目安です。運行状況や乗り継ぎ等により異なります。
横浜赤レンガ倉庫
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1
電話番号
1号館:045-211-1515
2号館:045-227-2002